Latest Entries
Fate/Zero 第3話「冬木の地」感想
◆あらすじ
遠坂邸に侵入したアサシンはアーチャーの猛攻の前に息絶えた。
その事実は、使い魔を通じて各魔術師たちにも知れ渡ることに。
また、英霊を失ったアサシンの魔術師・言峰綺礼は、
戦いから離脱するため、聖杯戦争の監督を務める聖堂教会に姿を現す。 ◆主題歌
OP:LiSA「oath sign」
ED:藍井エイル 「MEMORIA」
◆原作
TYPE-MOON Fate/Zero 1~4巻(同人扱い)
星海社 Fate/Zero 1~6巻
※原作既読
◆公式サイト
Fate/Zero-アニメ公式サイト
◆感想
時臣&ギルガメッシュ
ウェイバー&ライダーとはべつの意味で主従逆転している二人。
時臣が気位の高いギル様を立てているんですね。
まあギル様あいてにサーヴァントはマスターに従えなんて言っても聞かないでしょうからね。
ヘタしたら殺されるかも。
その辺り時臣は柔軟と言えるかも。
それにしてもグラス置けよw
ウェイバー&ライダー
相変わらずの凸凹コンビですねw
しかし単純にアサシンがやられたことを喜ぶウェイバーより、勝ったギルガメッシュを良く見ろと言ったライダーの方が考えてますね。
さすが征服王イスカンダルといったところでしょうか。
アイリスフィール&セイバー
セイバーマジイケメンw
スーツ姿がカッコイイです。
綺礼&アサシン
まだたくさんいたんですね。
ちょっとチートっぽいけど、アサシンなんてハズレ引かされたらこれくらいでないとやってられないのかも。
結局殺された1人は時臣・綺礼同盟のための捨て駒ということですか。
切嗣&舞弥
噂通り魔術ではなく銃器などを駆使する切嗣。
準備万端です。
そして舞弥とキス。
浮気ですよ、奥さんw
セイバーVSランサー
ランサーは緑川さんでしたか。
まだ今回は対峙しただけですが、次回は戦闘始まりそうですね。
虚淵氏によると4話から凄いらしいので、期待です。
☆☆☆☆★ 良い
好みのキャラ:ライダー
遠坂邸に侵入したアサシンはアーチャーの猛攻の前に息絶えた。
その事実は、使い魔を通じて各魔術師たちにも知れ渡ることに。
また、英霊を失ったアサシンの魔術師・言峰綺礼は、
戦いから離脱するため、聖杯戦争の監督を務める聖堂教会に姿を現す。 ◆主題歌
OP:LiSA「oath sign」
ED:藍井エイル 「MEMORIA」
◆原作
TYPE-MOON Fate/Zero 1~4巻(同人扱い)
星海社 Fate/Zero 1~6巻
※原作既読
◆公式サイト
Fate/Zero-アニメ公式サイト
◆感想
時臣&ギルガメッシュ
ウェイバー&ライダーとはべつの意味で主従逆転している二人。
時臣が気位の高いギル様を立てているんですね。
まあギル様あいてにサーヴァントはマスターに従えなんて言っても聞かないでしょうからね。
ヘタしたら殺されるかも。
その辺り時臣は柔軟と言えるかも。
それにしてもグラス置けよw
ウェイバー&ライダー
相変わらずの凸凹コンビですねw
しかし単純にアサシンがやられたことを喜ぶウェイバーより、勝ったギルガメッシュを良く見ろと言ったライダーの方が考えてますね。
さすが征服王イスカンダルといったところでしょうか。
アイリスフィール&セイバー
セイバーマジイケメンw
スーツ姿がカッコイイです。
綺礼&アサシン
まだたくさんいたんですね。
ちょっとチートっぽいけど、アサシンなんてハズレ引かされたらこれくらいでないとやってられないのかも。
結局殺された1人は時臣・綺礼同盟のための捨て駒ということですか。
切嗣&舞弥
噂通り魔術ではなく銃器などを駆使する切嗣。
準備万端です。
そして舞弥とキス。
浮気ですよ、奥さんw
セイバーVSランサー
ランサーは緑川さんでしたか。
まだ今回は対峙しただけですが、次回は戦闘始まりそうですね。
虚淵氏によると4話から凄いらしいので、期待です。
☆☆☆☆★ 良い
好みのキャラ:ライダー
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://amakuni186.blog136.fc2.com/tb.php/170-346ff0ba
Fate/Zero 第3話「冬木の地」 感想
第4次聖杯戦争開戦!
それぞれの陣営のマスターとサーヴァントが出揃い舞台となる日本に続々と集結。
他の参加者と同じく日本に着いたセイバーとアイリスフィール。
他陣営のサーヴァントの誘いに乗り直接対峙することになるが…。
聖杯戦争がいよいよ本格的に開戦で?...
Fate/Zero 第3話
Fate/Zero 第3話
『冬木の地』
≪あらすじ≫
全てのサーヴァントが召喚された晩、綺礼はアサシンに遠坂時臣の暗殺を命じるが時臣のサーヴァント・アーチャーによって返り討ちにあう。これによって綺礼はサ...
『Fate/Zero』 第三話「冬木の地」 ― 僕らのアサシンが死んだはずなかったんや!
最弱が最弱が最弱が最弱が最弱がもっとも恐ろしいマギィィーーッ!
l::::::::::::::::::/ \ _,./ ':::::::::|
|::::::::::::::::.′ ...
Fate/Zero 3話
情報を制する者は戦を制す。
というわけで、
「Fate/Zero」3話
権謀術数の巻。
正面切ってのぶつかり合いすら、作戦のうち!
観察されてることを逆手に取った、偽りの戦端。
なるほどねぇ。痺れる...
Fate/Zero 第03話
関連リンクhttp://www.fate-zero.jp/第三話 冬木の地脱落したに見えたアサシンしかしそれは時臣と言峰の予定通りのものだった…アサシン脱落はライダーのマスターであるウェイバーにもわかっていたしかしそんなことはお構いなしのライダーむしろ生き残った方に興味があ...
Fate/Zero第3話「冬木の地」
最後のサーヴァントキャスターが、現代に召喚され7人の魔術師とサーヴァントが揃った。それが発端となり、綺礼が持ち駒アサシンに結界が張られている遠坂邸へ侵入し時臣抹殺を命じた。アサシンは同盟関係である事を知りながら、ギルガメッシュことアーチャーが時臣に召...
Fate/Zero 第03話 『冬木の地』
全て予定通りの筋書き。裏切って遠坂邸を襲撃し、返り討ちにあったアサシン。まさか第二話で一人脱落なんて事は・・・と思ったら言峰綺礼は協会に駆け込んだ。でもここまで全部お芝居。遠坂と言峰親子三人の筋書き通りだった。 アサシンは独りじゃないというのを逆手にと?...
Fate/Zero 3話「食事にセックス、眠りに戦。何事についても存分に愉しみ抜く。それが人生の秘訣であろう」(感想)
スコープの先に見える
宮切嗣には何が見えているのか。
前回終わり間際に始まった戦いの一幕は
各陣営の動きを活発化させました。
ウェイバーとライダーのやり取りが面白いですね。
浪川さんと大塚...
Fate/Zero 第03話 「冬木の地」
アサシンの死亡はフェイクでした。
戦端になる以外にも監視、暗殺などをしやすくするためですかね。
ただし切嗣は怪しいと考え教会に見張りをつけ、
ウェイバーはともかくライダーは関係ないと考えてる感じ。
Fate/Zero 第3話「冬木の地」
この私に勝利を!
oath sign【期間生産限定版】(2011/11/23)LiSA商品詳細を見る
Fate/Zero 第3話「冬木の地」 感想
いよいよ第四次聖杯戦争開幕。
本格的な戦いが始まり面白くなってきました。
そしてウェイバーとイスカンダルの関係が良かった。
この二人は見ていて面白いです。
Fate/Zero 第3話 「冬木の地」
MEMORIA(期間生産限定盤 )話はおもしろいんですが、多少は萌え要素がほしいかも(汗
今のところアイリしかいないのですが、彼女は人妻ですからねw
Fate/Zero 3話感想
「この私に勝利を!」
Fate/Zero 第3話「冬木の地」 感想
この作品はサーヴァントという英霊を通じてマスターたる人間の成長譚を描いた ものになるのではないだろうか? ライダーのマスターであるウェイバーを見ていると特にその様に感じます。 確かstaynightでは マスターに似た性格・性質を持つ英霊を 召喚の際に呼びやすい設定…
Fate/zero~第三話「冬木の地」
奇跡をかなえるという聖杯を求める選ばれし7人の魔術師の戦い。第3話場面1 遠坂時臣&アーチャー 屋敷に近づいたアサシンを一瞬でなぎはらったアーチャーのギルガメッシュ。...
第3話 『冬木の地』
本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 セイバーさんが、イケメンすぎて惚れた。 そして、感想書く時間がなかなか取れなくて泣けた。書きたいことは、山ほどあるんですけどね…。ライダー陣営のほのぼのっぷりとか、セイバーとアイ...
Fate/Zero「第3話 冬木の地」/ブログのエントリ
Fate/Zero「第3話 冬木の地」に関するブログのエントリページです。
Fate/Zero 第3話 「冬木の地」
極大呪文グリーンリバーライト
Fate/Zero 第03話 感想
Fate/Zero
第03話 『冬木の地』 感想
武器チェックのシーン最高でしたね。
次のページへ
(アニメ感想) Fate/Zero 第3話 「冬木の地」
Fate/Zero(1) 第四次聖杯戦争秘話 (星海社文庫)(2011/01/12)虚淵 玄、武内 崇 他商品詳細を見る
遠坂邸に侵入したアサシンはアーチャーの猛攻の前に息絶えた。
その事実は、使い魔を通じて各魔術師た...
Fate/Zero 第3話 「冬木の地」
ギル様のカッコ良さが天元突破ぁあああああ!!!!!!!!!!!!!
自分は5次の抜けてるギル様も好きなんですが、やっぱりこの人は慢心とか言いながらしっかりと王様してる4次の時の方が輝いていますよ...