Latest Entries
STEINS;GATE 第1話 #1「始まりと終わりのプロローグ」感想
◆あらすじ
秋葉原を拠点に活動している発明サークル、未来ガジェット研究所(通称:ラボ)の設立者、岡部倫太郎はサークルメンバーで幼なじみの椎名まゆりとともに、ラジ館で行われる中鉢博士の講演へと足を運んだ。講演の最中、中鉢博士が提唱するタイムマシン理論に異議を唱えた岡部は、ひとりの少女に連れ出される
◆主題歌
OP:いとうかなこ「Hacking to the Gate」
ED:ファンタズム(FES cv.榊原ゆい)「刻司ル十二ノ盟約」
◆原作
5pb.×ニトロプラス 空想科学ADV『STEINS;GATE(シュタインズゲート)』
※原作プレイ中
◆公式サイト
STEINS;GATE公式サイト TVアニメ化決定!—新たな“運命石の扉”が開く—
◆感想
以前から原作の評判は聞いていて、プレイしたいと思っていました。
なかなかタイミングが合わずプレイしていませんでしたが、アニメ化を機に原作もプレイすることに。
まだ序盤~中盤辺り?だと思いますが、2~3週間のうちにクリアしたいと思います。
さてアニメの方ですが、ゲームのプロローグ+第1章の序盤くらいまで進んだみたいです。
伏線とかかなり入っているらしいのですが、まだクリアしていない自分にはさっぱり。
初見の人はもっと分からないと思います。
展開が謎すぎる。
主人公は大学1年生らしいですが、恐ろしく老け顔ですw
20代後半~30代前半くらいに見えます。
40といわれても信じるかも……いや、それは言い過ぎか。
中二病というか邪鬼眼というか……とっても痛い……。
でもまゆしぃにメタルうーぱをゆずってあげたりと優しいところもあるみたいですね。
オークションでの値段聞いて売ろうとしてましたがw
1話と原作(途中)を見る限りでは、会話中心で、謎が多い作品みたいです。
先行して原作を進めるのは正解だったかも。
☆☆☆★★ 普通(☆4つにしようか迷ったけど、今後に期待ということで3つ)
好みのキャラ:椎名まゆり
秋葉原を拠点に活動している発明サークル、未来ガジェット研究所(通称:ラボ)の設立者、岡部倫太郎はサークルメンバーで幼なじみの椎名まゆりとともに、ラジ館で行われる中鉢博士の講演へと足を運んだ。講演の最中、中鉢博士が提唱するタイムマシン理論に異議を唱えた岡部は、ひとりの少女に連れ出される
◆主題歌
OP:いとうかなこ「Hacking to the Gate」
ED:ファンタズム(FES cv.榊原ゆい)「刻司ル十二ノ盟約」
◆原作
5pb.×ニトロプラス 空想科学ADV『STEINS;GATE(シュタインズゲート)』
※原作プレイ中
◆公式サイト
STEINS;GATE公式サイト TVアニメ化決定!—新たな“運命石の扉”が開く—
◆感想
以前から原作の評判は聞いていて、プレイしたいと思っていました。
なかなかタイミングが合わずプレイしていませんでしたが、アニメ化を機に原作もプレイすることに。
まだ序盤~中盤辺り?だと思いますが、2~3週間のうちにクリアしたいと思います。
さてアニメの方ですが、ゲームのプロローグ+第1章の序盤くらいまで進んだみたいです。
伏線とかかなり入っているらしいのですが、まだクリアしていない自分にはさっぱり。
初見の人はもっと分からないと思います。
展開が謎すぎる。
主人公は大学1年生らしいですが、恐ろしく老け顔ですw
20代後半~30代前半くらいに見えます。
40といわれても信じるかも……いや、それは言い過ぎか。
中二病というか邪鬼眼というか……とっても痛い……。
でもまゆしぃにメタルうーぱをゆずってあげたりと優しいところもあるみたいですね。
オークションでの値段聞いて売ろうとしてましたがw
1話と原作(途中)を見る限りでは、会話中心で、謎が多い作品みたいです。
先行して原作を進めるのは正解だったかも。
☆☆☆★★ 普通(☆4つにしようか迷ったけど、今後に期待ということで3つ)
好みのキャラ:椎名まゆり
スポンサーサイト
テーマ:Steins;Gate/シュタインズゲート - ジャンル:アニメ・コミック
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://amakuni186.blog136.fc2.com/tb.php/116-83b23cd0
STEINS;GATE 1話
ラ・ヨダソウ・スティアーナ。
というわけで、
「STEINS;GATE」1話
バナナぷにゅぷにゅの巻。
シナリオで魅せてくれるタイプの正統派SFというのが第一印象。
ゲームの導入っぽいなと思ったら原作...