Latest Entries
日常 第18話感想
◆あらすじ
妄想がふくらみがちな夢見る女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら謎なものがいっぱい。
時定高校を中心に、シャケが飛んできたりこけしが飛んできたりと町中に広がるちょっと不思議でビミョーにシュールな「日常」は始まります。
一方、「はかせ」と「なの」、しゃべる猫「阪本(さん)」の暮らす「東雲研究所」でも、今日も一日あったかぽかぽかの、のんびりとした一日が過ぎて行くのでした。(京アニサイト「日常?」)
◆主題歌
OP:ヒャダイン「ヒャダインのじょーじょーゆうじょー」
ED:佐咲紗花「グリーングリーン」
◆原作
角川コミックスA 1~6巻
※原作未読
◆公式サイト
「日常」オフィシャルサイト
「日常」京アニサイト
◆感想
今回も普通。
面白いネタも面白くないネタもあり。
大工カフェ。
みおちゃんすげえw
何言ってるかさっぱりわからない。
中村先生。
わかるけど、あふれそうならシビレ薬入れる前に飲んでおこうよ。
というか、シビレ薬はともかくロボットに効きそうな方は人間には大丈夫なんでしょうか?
痺れるだけではすまなかったらしゃれにならないですよ。
あと、なのは中身は鉄製?
方位磁石がゆれてあわててましたが、ネジは見えてるんだから、ネジのせいにするのはダメなのかな。
麦わらに白のワンピース。
一発ネタ?
拳銃出てきたところは笑ったw
トリックオアトリート。
前回の大工カフェもそうでしたが、こういう恥かき系はいたたまれなくて見てられない。
シンクロ度高すぎるのでしょうか。
それにしてもなぜハロウィン?
麻衣ちゃんの鎧とか体形はどうなってるのか。
ツンデレ。
久しぶりの笹原・みさとですが、このネタは発展性がないのでそろそろ勘弁してほしい。
そういえば大工バーガーに案内してくれたツインの子はみさとの妹でしたね。
大工バーガーにもいましたが。
ハカセはすごい。
なんとか二号はどうでもいいですが、なのを作った時点ですごいと思う。
あと阪本さんのスカーフも。
フェイ王国。
つまらないネタに寒い空気と同様、この手のネタもちょっと……。
ドルアーガの塔にも似たようなのありましたね。
王女がムカついた。
オチは夢オチですが、こういう夢オチ前提のちょっとしたネタなら悪くないかも。
☆☆☆★★ 普通
好みのキャラ:特になし
妄想がふくらみがちな夢見る女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら謎なものがいっぱい。
時定高校を中心に、シャケが飛んできたりこけしが飛んできたりと町中に広がるちょっと不思議でビミョーにシュールな「日常」は始まります。
一方、「はかせ」と「なの」、しゃべる猫「阪本(さん)」の暮らす「東雲研究所」でも、今日も一日あったかぽかぽかの、のんびりとした一日が過ぎて行くのでした。(京アニサイト「日常?」)
◆主題歌
OP:ヒャダイン「ヒャダインのじょーじょーゆうじょー」
ED:佐咲紗花「グリーングリーン」
◆原作
角川コミックスA 1~6巻
※原作未読
◆公式サイト
「日常」オフィシャルサイト
「日常」京アニサイト
◆感想
今回も普通。
面白いネタも面白くないネタもあり。
大工カフェ。
みおちゃんすげえw
何言ってるかさっぱりわからない。
中村先生。
わかるけど、あふれそうならシビレ薬入れる前に飲んでおこうよ。
というか、シビレ薬はともかくロボットに効きそうな方は人間には大丈夫なんでしょうか?
痺れるだけではすまなかったらしゃれにならないですよ。
あと、なのは中身は鉄製?
方位磁石がゆれてあわててましたが、ネジは見えてるんだから、ネジのせいにするのはダメなのかな。
麦わらに白のワンピース。
一発ネタ?
拳銃出てきたところは笑ったw
トリックオアトリート。
前回の大工カフェもそうでしたが、こういう恥かき系はいたたまれなくて見てられない。
シンクロ度高すぎるのでしょうか。
それにしてもなぜハロウィン?
麻衣ちゃんの鎧とか体形はどうなってるのか。
ツンデレ。
久しぶりの笹原・みさとですが、このネタは発展性がないのでそろそろ勘弁してほしい。
そういえば大工バーガーに案内してくれたツインの子はみさとの妹でしたね。
大工バーガーにもいましたが。
ハカセはすごい。
なんとか二号はどうでもいいですが、なのを作った時点ですごいと思う。
あと阪本さんのスカーフも。
フェイ王国。
つまらないネタに寒い空気と同様、この手のネタもちょっと……。
ドルアーガの塔にも似たようなのありましたね。
王女がムカついた。
オチは夢オチですが、こういう夢オチ前提のちょっとしたネタなら悪くないかも。
☆☆☆★★ 普通
好みのキャラ:特になし
スポンサーサイト
日常 第17話感想
◆あらすじ
妄想がふくらみがちな夢見る女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら謎なものがいっぱい。
時定高校を中心に、シャケが飛んできたりこけしが飛んできたりと町中に広がるちょっと不思議でビミョーにシュールな「日常」は始まります。
一方、「はかせ」と「なの」、しゃべる猫「阪本(さん)」の暮らす「東雲研究所」でも、今日も一日あったかぽかぽかの、のんびりとした一日が過ぎて行くのでした。(京アニサイト「日常?」)
◆主題歌
OP:ヒャダイン「ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C」
ED:佐咲紗花「Zzz」
◆原作
角川コミックスA 1~6巻
※原作未読
◆公式サイト
「日常」オフィシャルサイト
「日常」京アニサイト
◆感想
あれ?ちょっと絵柄が変だったような……。
内容も前回に比べるとちょっと落ちます。
何故かOPがなかったし。
トランプ。
ちょっとだけトムとジェリーみたいな米国アニメを思い出した。
スタッフが意識してるかどうかわからないけど。
それと、なのも友達のうちにお呼ばれされるくらいには仲良くなったんですね……よかった。
ところで、ここは麻衣ちゃんの家であってますよね?
落とし穴。
何故モヒカンを刈るw
話の流れは以前のスタンガンの時と同じ流れですね。
面白いのでOKですが、繰り返しギャグはやりすぎるとくどいので今回で終わりにするか、あと1回くらいまでで勘弁して下さい。
それにしても桜井先生の弟=囲碁サッカー部の新人だったのか……全然気付かなかった……。
今回はこれが一番面白かったです。
ツッコミ。
他もちょっと絵が違うような気がしてましたが、これが一番違ってました。
話もいまいちです。
カラス。
ケーキの上にクリームを飾るやつを黒くしたみたいなの出てきた。
あれ、カラスですか……。
デザインはテキトーなのに、声はイケメン。
そのへんは阪本と逆って感じです。
しかし、今回はやけに鼻ちょうちんが多かった気が……。
☆☆☆★★ 普通
好みのキャラ:水上麻衣
妄想がふくらみがちな夢見る女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら謎なものがいっぱい。
時定高校を中心に、シャケが飛んできたりこけしが飛んできたりと町中に広がるちょっと不思議でビミョーにシュールな「日常」は始まります。
一方、「はかせ」と「なの」、しゃべる猫「阪本(さん)」の暮らす「東雲研究所」でも、今日も一日あったかぽかぽかの、のんびりとした一日が過ぎて行くのでした。(京アニサイト「日常?」)
◆主題歌
OP:ヒャダイン「ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C」
ED:佐咲紗花「Zzz」
◆原作
角川コミックスA 1~6巻
※原作未読
◆公式サイト
「日常」オフィシャルサイト
「日常」京アニサイト
◆感想
あれ?ちょっと絵柄が変だったような……。
内容も前回に比べるとちょっと落ちます。
何故かOPがなかったし。
トランプ。
ちょっとだけトムとジェリーみたいな米国アニメを思い出した。
スタッフが意識してるかどうかわからないけど。
それと、なのも友達のうちにお呼ばれされるくらいには仲良くなったんですね……よかった。
ところで、ここは麻衣ちゃんの家であってますよね?
落とし穴。
何故モヒカンを刈るw
話の流れは以前のスタンガンの時と同じ流れですね。
面白いのでOKですが、繰り返しギャグはやりすぎるとくどいので今回で終わりにするか、あと1回くらいまでで勘弁して下さい。
それにしても桜井先生の弟=囲碁サッカー部の新人だったのか……全然気付かなかった……。
今回はこれが一番面白かったです。
ツッコミ。
他もちょっと絵が違うような気がしてましたが、これが一番違ってました。
話もいまいちです。
カラス。
ケーキの上にクリームを飾るやつを黒くしたみたいなの出てきた。
あれ、カラスですか……。
デザインはテキトーなのに、声はイケメン。
そのへんは阪本と逆って感じです。
しかし、今回はやけに鼻ちょうちんが多かった気が……。
☆☆☆★★ 普通
好みのキャラ:水上麻衣
日常 第16話感想
◆あらすじ
妄想がふくらみがちな夢見る女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら謎なものがいっぱい。
時定高校を中心に、シャケが飛んできたりこけしが飛んできたりと町中に広がるちょっと不思議でビミョーにシュールな「日常」は始まります。
一方、「はかせ」と「なの」、しゃべる猫「阪本(さん)」の暮らす「東雲研究所」でも、今日も一日あったかぽかぽかの、のんびりとした一日が過ぎて行くのでした。(京アニサイト「日常?」)
◆主題歌
OP:ヒャダイン「ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C」
ED:佐咲紗花「Zzz」
◆原作
角川コミックスA 1~6巻
※原作未読
◆公式サイト
「日常」オフィシャルサイト
「日常」京アニサイト
◆感想
久しぶりに面白かった。
毎回これくらい面白ければいいのに……。
コーヒー。
これだけはいまいちな話だった。
個人的にコーヒーは嫌いなので飲みません。
なので、ゆっこ同様店員の言ってることはちょっとよくわかりませんでした。
いや、それでもあんなにテンパったりしないと思いますけどね。
消しゴム。
昔、キン消し(キン肉マンの消しゴム)とか流行りましたね。
あれで字を消そうとしたことありますけど、やっぱりうまく消えませんでした。
どっちだ?は当てるんじゃなくて、あの手この手で執拗に手を開かせようとするのが面白かった。
結局開かせる麻衣ちゃんの方がやっぱり上手ですね。
偽札。
展開は読めてたけど予想以上に大惨事になりましたw
しかし偽札は持ってなかったけど、これは普通に傷害(暴行?)+公務執行妨害ではないだろうか……。
オチは原稿を食べたヤギまでやっつけちゃったけど、別にそれを笹原に見られるとかはなかったですね。
まあそこまで行ったら可哀そうすぎますが。
東雲研究所。
ゆっことはかせのからみが新鮮。
結構意気投合してましたね。
精神年齢が近いから気が合うのでしょうか?
なのはロボだということがバレましたが、最後はいい話に持って行きましたね。
基本的にはゆっこはいい子なんだと思います。
☆☆☆☆★ 良い
好みのキャラ:みお、阪本さん
妄想がふくらみがちな夢見る女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら謎なものがいっぱい。
時定高校を中心に、シャケが飛んできたりこけしが飛んできたりと町中に広がるちょっと不思議でビミョーにシュールな「日常」は始まります。
一方、「はかせ」と「なの」、しゃべる猫「阪本(さん)」の暮らす「東雲研究所」でも、今日も一日あったかぽかぽかの、のんびりとした一日が過ぎて行くのでした。(京アニサイト「日常?」)
◆主題歌
OP:ヒャダイン「ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C」
ED:佐咲紗花「Zzz」
◆原作
角川コミックスA 1~6巻
※原作未読
◆公式サイト
「日常」オフィシャルサイト
「日常」京アニサイト
◆感想
久しぶりに面白かった。
毎回これくらい面白ければいいのに……。
コーヒー。
これだけはいまいちな話だった。
個人的にコーヒーは嫌いなので飲みません。
なので、ゆっこ同様店員の言ってることはちょっとよくわかりませんでした。
いや、それでもあんなにテンパったりしないと思いますけどね。
消しゴム。
昔、キン消し(キン肉マンの消しゴム)とか流行りましたね。
あれで字を消そうとしたことありますけど、やっぱりうまく消えませんでした。
どっちだ?は当てるんじゃなくて、あの手この手で執拗に手を開かせようとするのが面白かった。
結局開かせる麻衣ちゃんの方がやっぱり上手ですね。
偽札。
展開は読めてたけど予想以上に大惨事になりましたw
しかし偽札は持ってなかったけど、これは普通に傷害(暴行?)+公務執行妨害ではないだろうか……。
オチは原稿を食べたヤギまでやっつけちゃったけど、別にそれを笹原に見られるとかはなかったですね。
まあそこまで行ったら可哀そうすぎますが。
東雲研究所。
ゆっことはかせのからみが新鮮。
結構意気投合してましたね。
精神年齢が近いから気が合うのでしょうか?
なのはロボだということがバレましたが、最後はいい話に持って行きましたね。
基本的にはゆっこはいい子なんだと思います。
☆☆☆☆★ 良い
好みのキャラ:みお、阪本さん
日常 第15話感想
◆あらすじ
妄想がふくらみがちな夢見る女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら謎なものがいっぱい。
時定高校を中心に、シャケが飛んできたりこけしが飛んできたりと町中に広がるちょっと不思議でビミョーにシュールな「日常」は始まります。
一方、「はかせ」と「なの」、しゃべる猫「阪本(さん)」の暮らす「東雲研究所」でも、今日も一日あったかぽかぽかの、のんびりとした一日が過ぎて行くのでした。(京アニサイト「日常?」)
◆主題歌
OP:ヒャダイン「ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C」
ED:佐咲紗花「Zzz」
◆原作
角川コミックスA 1~6巻
※原作未読
◆公式サイト
「日常」オフィシャルサイト
「日常」京アニサイト
◆感想
相変わらず面白さとつまらなさが混在したアニメだなぁ。
でもなのが学校でゆっこたちと一緒にいるのは新鮮ではあります。
ロボ?
人間並みの計算能力ってネタはあ~るとかで見たことがありますね。
あれは人間以下って気もするけど。
オイルとかモンキーレンチ?のプレゼントは直球なのか遠回しなのか……意味不明って気もしますけど。
あそこは誤魔化すなら「わけがわからないよ」ってフリをするのがベストなんでしょうけど、素で受け取ってましたねw
それはロボ判定的にはどうなんでしょう?
中村先生。
女性ですよね?
ぱっと見男かと思ってました。
睡眠薬やスタンガンとか、いろいろ危険で思慮が足りないキャラみたいですね。
モヒカンの人はかわいそう。
桜井先生。
いや、まあ姉弟ってのはわかってました。
髪の色が一緒だし。
安中さんがモヒカンの人が倒れてるのを知らせに来てからは面白かった。
しかし、安中さんまた「えー」ですね。
あと、だらしない恰好の桜井先生が可愛かった。
コケ機能。
なんか不自然なコケかたするなと思ってたら、はかせがそういう機能を付けてたんですね。
でも今回でいちばん面白くなかった……。
なのの身体から食べ物が出てくるネタもそろそろくどくなってきたし。
☆☆☆★★ 普通
好みのキャラ:だらしない恰好の桜井先生
妄想がふくらみがちな夢見る女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら謎なものがいっぱい。
時定高校を中心に、シャケが飛んできたりこけしが飛んできたりと町中に広がるちょっと不思議でビミョーにシュールな「日常」は始まります。
一方、「はかせ」と「なの」、しゃべる猫「阪本(さん)」の暮らす「東雲研究所」でも、今日も一日あったかぽかぽかの、のんびりとした一日が過ぎて行くのでした。(京アニサイト「日常?」)
◆主題歌
OP:ヒャダイン「ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C」
ED:佐咲紗花「Zzz」
◆原作
角川コミックスA 1~6巻
※原作未読
◆公式サイト
「日常」オフィシャルサイト
「日常」京アニサイト
◆感想
相変わらず面白さとつまらなさが混在したアニメだなぁ。
でもなのが学校でゆっこたちと一緒にいるのは新鮮ではあります。
ロボ?
人間並みの計算能力ってネタはあ~るとかで見たことがありますね。
あれは人間以下って気もするけど。
オイルとかモンキーレンチ?のプレゼントは直球なのか遠回しなのか……意味不明って気もしますけど。
あそこは誤魔化すなら「わけがわからないよ」ってフリをするのがベストなんでしょうけど、素で受け取ってましたねw
それはロボ判定的にはどうなんでしょう?
中村先生。
女性ですよね?
ぱっと見男かと思ってました。
睡眠薬やスタンガンとか、いろいろ危険で思慮が足りないキャラみたいですね。
モヒカンの人はかわいそう。
桜井先生。
いや、まあ姉弟ってのはわかってました。
髪の色が一緒だし。
安中さんがモヒカンの人が倒れてるのを知らせに来てからは面白かった。
しかし、安中さんまた「えー」ですね。
あと、だらしない恰好の桜井先生が可愛かった。
コケ機能。
なんか不自然なコケかたするなと思ってたら、はかせがそういう機能を付けてたんですね。
でも今回でいちばん面白くなかった……。
なのの身体から食べ物が出てくるネタもそろそろくどくなってきたし。
☆☆☆★★ 普通
好みのキャラ:だらしない恰好の桜井先生
日常 第14話感想
◆あらすじ
妄想がふくらみがちな夢見る女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら謎なものがいっぱい。
時定高校を中心に、シャケが飛んできたりこけしが飛んできたりと町中に広がるちょっと不思議でビミョーにシュールな「日常」は始まります。
一方、「はかせ」と「なの」、しゃべる猫「阪本(さん)」の暮らす「東雲研究所」でも、今日も一日あったかぽかぽかの、のんびりとした一日が過ぎて行くのでした。(京アニサイト「日常?」)
◆主題歌
OP:ヒャダイン「ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C」
ED:佐咲紗花「Zzz」
◆原作
角川コミックスA 1~6巻
※原作未読
◆公式サイト
「日常」オフィシャルサイト
「日常」京アニサイト
◆感想
今回から新しいOPEDでしたね。
OPは歌は前の方が良かったけど、映像は互角かな。
EDはまた翼をくださいですか。
京アニに好きな人でもいるんでしょうか?
映像はごちゃごちゃ感が好み。
見てないけど、原作のイラストはこんな感じのが多い気がするんですが、それに合わせたんでしょうか。
今回もギャグはいまいちでしたが、なのが可愛かったのでトントンかな。
特に学校へ行けることを喜んでいるところが可愛い。
あと阪本はやっぱり東雲研究所がわでは一番大人だw
囲碁サッカー部
なんか本当にあったみたいな話になってますが、それも新入部員が勝手に作った競技とか?
そもそもあの説明で何を競うんだろう……。
ケンカ
いい話なのかもしれないけど、ちょっと長すぎたような……。
なのは感動してましたけど。
それにしても焼きサバはどこで買ってきたんでしょうか。
弁当屋でサバだけ買ってくるって難しいだろうから、スーパーでそれだけ買ってきたのかも。
しかし焼きそばの代金-サバの代金で多少のお釣りがありそうなものですが……。
☆☆☆★★ 普通
好みのキャラ:東雲なの
妄想がふくらみがちな夢見る女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら謎なものがいっぱい。
時定高校を中心に、シャケが飛んできたりこけしが飛んできたりと町中に広がるちょっと不思議でビミョーにシュールな「日常」は始まります。
一方、「はかせ」と「なの」、しゃべる猫「阪本(さん)」の暮らす「東雲研究所」でも、今日も一日あったかぽかぽかの、のんびりとした一日が過ぎて行くのでした。(京アニサイト「日常?」)
◆主題歌
OP:ヒャダイン「ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C」
ED:佐咲紗花「Zzz」
◆原作
角川コミックスA 1~6巻
※原作未読
◆公式サイト
「日常」オフィシャルサイト
「日常」京アニサイト
◆感想
今回から新しいOPEDでしたね。
OPは歌は前の方が良かったけど、映像は互角かな。
EDはまた翼をくださいですか。
京アニに好きな人でもいるんでしょうか?
映像はごちゃごちゃ感が好み。
見てないけど、原作のイラストはこんな感じのが多い気がするんですが、それに合わせたんでしょうか。
今回もギャグはいまいちでしたが、なのが可愛かったのでトントンかな。
特に学校へ行けることを喜んでいるところが可愛い。
あと阪本はやっぱり東雲研究所がわでは一番大人だw
囲碁サッカー部
なんか本当にあったみたいな話になってますが、それも新入部員が勝手に作った競技とか?
そもそもあの説明で何を競うんだろう……。
ケンカ
いい話なのかもしれないけど、ちょっと長すぎたような……。
なのは感動してましたけど。
それにしても焼きサバはどこで買ってきたんでしょうか。
弁当屋でサバだけ買ってくるって難しいだろうから、スーパーでそれだけ買ってきたのかも。
しかし焼きそばの代金-サバの代金で多少のお釣りがありそうなものですが……。
☆☆☆★★ 普通
好みのキャラ:東雲なの